株式会社オオガキでは、設備工事・土木工事を主に行っております。
一般的には、設備工事とは建物の中で人々が快適・安全に生活・業務を行うために必要な「設備」を設置・配管・接続・調整する工事全般を指します。一般の住宅からオフィスビル、工場、公共施設に至るまで、建築物にはさまざまな設備が存在し、それらを正しく機能させるために欠かせないのが設備工事です。
具体的には、空調、給排水、電気、ガス、通信、防災、防犯、エレベーター、換気などの機械設備や電気設備が対象になります。たとえば、トイレやキッチンの配管工事、エアコンの取り付け、分電盤の設置、照明やコンセントの配線、消防設備の設置といった作業が設備工事に該当します。
設備工事は大きく分けて「機械設備工事」と「電気設備工事」に分類されます。機械設備工事には給排水衛生設備工事、空調設備工事、換気設備工事などが含まれ、建物内の水・空気の流れをつくる役割があります。一方、電気設備工事は照明、動力、通信、情報ネットワーク、防犯設備などを扱い、建物に電気を安全かつ効率的に供給するための工事です。
また、設備工事は新築時だけでなく、リフォームや改修工事、機器の更新、定期的な保守・点検も含まれます。たとえば古い給湯器の交換、エアコンの増設、照明のLED化なども設備工事の一部です。
さらに、設備工事は建物の設計段階から関わるケースが多く、建築や内装の工程と密接に連携する必要があります。建築の構造やレイアウトを理解しながら、効率的かつ安全に設備を配置するため、専門的な知識と技術が求められます。工事を行うには、電気工事士、管工事施工管理技士、給水装置工事主任技術者などの資格を持った技術者が関わるのが一般的です。
設備工事は建物の「見えない部分」でありながら、快適な環境を支える非常に重要な役割を担っています。施工不良や老朽化が原因でトラブルが起これば、生活や業務に大きな支障が出る可能性があるため、正確な設計・施工・点検が求められます。現代の建築において、設備工事は建物の価値や機能性を左右する、欠かせないインフラ整備の一環と言えるでしょう。